ナンバデンタルオフィス

知覚過敏になる原因と予防

お問い合わせはこちら

知覚過敏になる原因と予防

知覚過敏になる原因と予防

2021/05/14

知覚過敏になる原因と予防

皆さんこんにちは。新橋にある歯科のナンバデンタルオフィスです。
GWも明け、最近は気温が高い日が続き夏に近づいている気がしますよね。
暑い日は、冷たい食べ物や飲み物が欲しくなります!
思いっきり冷たいものを楽しみたいと思っても、歯がキーンとしみて痛くなりつらい思いをする方もいるのではないでしょうか?
そこで本日は、知覚過敏についてお話致します。

知覚過敏とは?

知覚過敏とは、歯ブラシを当てた時、冷たい飲食物、熱い飲食物、甘い物、酸っぱい物、風に当たった時などに歯が感じる一過性の痛みです。
特に虫歯や歯の神経の炎症なごの病変がない時に起きる症状です。

では、どうして知覚過敏になるか詳しくお話していきましょう。

知覚過敏になる原因

知覚過敏は、歯茎が下がり、歯の内側にあるやわらかい『象牙質』という部分が露出してしまうことにより起こります。

象牙質は歯を守るエナメル質の内側にあり、表面には無数の穴が空いていて、象牙細管という管が神経に通じています。

象牙質がむき出しになってしまうと、その穴から刺激が象牙細管を通り、痛みやしみたりする原因となります。また、エナメル質が摩耗し知覚過敏を起こす場合もあります。

では、なぜ歯茎が下がったり、エナメル質が摩耗るするのでしょうか?

主な原因

なぜ歯茎が下がってしまうのか?

・毛先が固い歯ブラシを使っている

・歯周病

・加齢


なぜエナメル質が摩耗するのか?

・力強く歯磨きをしている

・歯ぎしりや食いしばり

・飲食物に含まれる酸によって徐々にすりへる

 

これらなどが原因で最終的に知覚過敏になってしまいます。

では、どのように予防していくのがいいのか?

知覚過敏の予防

〇きちんとした歯磨きを

毛先が固い歯ブラシや歯を磨く力が強すぎると歯茎が下がったり、エナメル質が摩耗する原因となります。

できるだけ、やわらかめの歯ブラシを使い、磨く強さは約200gまでを意識し歯磨きをしましょう!

また、きちんと歯磨きすることは歯周病予防にもつながります。

 

〇歯ぎしりや食いしばりを防ぐ

歯ぎしりや食いしばりをしていると、エナメル質を摩耗し、やがては内側の象牙質を露出してしまいます。

また噛み合わせが悪い場合にもエナメル質がチッピングする事もあります。

歯ぎしりや食いしばりは、ストレス・遺伝・噛み合わせの悪さなどで起き、睡眠時や考え事をしているときに無意識に行っている場合があります。

日頃から、歯ぎしりや食いしばりをしないよう意識しましょう。また、睡眠時に歯を守る『マウスピース』を使うものオススメです。

 

〇酸蝕歯を予防

酸性度の高い飲食物は、エナメル質を摩耗する原因となります。

長時間口の中にためず、飲食の回数を減らしたり、口にしたら水でうがいするなどの対策をすることが大切です。

また、唾液の分泌が少なくなるスポーツ後や就寝前などは、酸性度の高い飲食物を控えるようにしましょう。

 

〇知覚過敏抑制のジェルを使おう

「加齢や歯周病になってしまったら防ぎようがない!」と思っている方にオススメなものが、知覚過敏を抑制するジェルです。

当院では、『歯磨き粉としてお使いいただくタイプ』と『歯にジェルを塗ってそのまま就寝いただきパックをするタイプ』の2種類がございます。(税込み:1100円)

とても好評で、ご購入いただいたほとんどの方が「しみなくなった」とおっしゃていただけます。

すぐに効果が出る方もいらっしゃれば、全然でないと不安がる患者さまもいらっしゃいましたが、続けていくうちに効いてくるようになったそうです!

効き目は人それぞれですが、効果が出ている方がほとんどなので、知覚過敏にお困りの方は抑制ジェルをお使いいただくことを、オススメ致します。

最後に

これからも、しみて痛い思いをしないで楽しく飲食をしたい方がほとんどだと思います。

すべては、きちんとした歯磨きから始まります。また、お口の状態が良くないと知覚過敏だけでなく、様々な症状を引き起こし最終的には歯がなくなってしまうこともあります。

知覚過敏にお困りの方や、その他お口のことでお困りの方がいらっしゃいました、ぜひ当院までお気軽にご連絡下さい。

 

また、過去のブログにて歯周病や歯ぎしり・食いしばりについても載せていますので、ぜひよろしければそちらもご覧下さい。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。