ナンバデンタルオフィス

歯根破折とは?

お問い合わせはこちら

歯根破折とは?

歯根破折とは?

2021/06/20

はじめに

皆さんこんにちは。新橋にある歯科のナンバデンタルオフィスです。

先日のブログにて、コアのお話をしました。ブログへ

その中で、メタルコアにて根が割れてしまう可能性もあるとお伝えいたしました。

ですが患者様によっては、『歯根破折になってみないと実感わかないし、よくわからない。』と思う方も多いのではないでしょうか?

ですので本日は、歯根破折についてお話していきたいと思います。

歯根破折とは?/どのような症状なのか?

まず歯根破折とは、その名の通り「歯の根が割れてしまう」ことです。

神経がある歯が割れてしまうと、歯がしみたり、噛む時に『ズキッ』という痛さがあり、症状が進むと何もしていない時でも『ズキズキ』痛んできたりします。

また、神経がない歯が割れてしまうと、そこから細菌が入り、歯肉が腫れ、膿が出たりします。

さらに噛むと違和感があり、捻挫した時みたいな痛みが出たりします。

 

歯根破折の原因

 

歯根破折は様々な方法で起こります。

〇歯ぎしりや食いしばり

強い歯ぎしりや食いしばりにより起こりやすくなります。

 

〇過度な力

噛む力が強い方は歯が割れやすくなります。

 

〇適切でない根管治療やメタルコア、合っていない詰め物・被せ物など

・過度な応力をうけてしまう根管治療やメタルコア(金属の土台)による破折。

・合っていない詰め物や被せ物により割れる可能性もあります。

 

〇噛み合わせが悪く奥歯などに負担がかかる場合。

 

〇歯根強度の低下

・歯の神経を取ってから長期経過している場合栄養が行きわたらず、弾力性を失ってしまう可能性があります。

・残存している歯が薄い場合、強い力がかかると割れてしまう可能性があります。

・歯が感染症を引き起こしている場合。

 

〇硬いものをよく食べる場合

昔はよく硬いものを食べなさいと言われていましたが、最近は違います。

スルメやおせんべいなど硬いものを食べると、歯に大きな負担がかかり歯が割れやすくなります。

治療内容

歯根破折が起こってから時間が経つと抜歯をしなくてはなりません。

初期段階では、歯根に特殊な接着材を入れてくっつけることができますが、噛む力が強かったりするとまた割れてしまう可能性もあります。

なので、ほとんどの場合で抜歯となることが多いです。

抜歯した場合、『インプラント』『ブリッジ』『1本義歯(入れ歯)』の3つになります。

※一番奥の歯の場合は、後ろに支える歯がないため治療方法はインプラントのみとなります。(あまり延長ブリッジはお勧めできません)

予防対策

では、歯根破折にならないためにはどのような予防をしたらよいのか?

〇マウスピース(ナイトガード)をつける

歯ぎしりや食いしばりが強い方には、マウスピースをオススメしています。

日中は比較的に、歯ぎしりや食いしばりをしないように意識するようになりますが、就寝中などの無意識な時は、歯ぎしりや食いしばりをしている可能性が高いです。

なので、就寝中も歯を守るためにマウスピースをつけます。

マウスピースをつけることにより、歯ぎしりや食いしばりも跡がつくので、より歯ぎしりや食いしばりをしないように意識力が高まると思います。 →詳しいブログはこちら

 

〇詰め物や被せ物を作り替える

詰め物や被せ物がきちんと合っていないと、歯根破折の原因にもなります。

作り替えると費用が掛かったり、壊れたりしてないからそのままでいいと思うのは危険です!

少しでも違和感がある場合は、早めの作り替えをオススメ致します。

 

〇コア(土台)を替える

歯の神経を抜くとコアという土台をたてます。

メタルコア(金属土台)では硬いので、根に負担がかかりやすいです。

そこで、柔軟性のあるファイバーコア(コンポジットレジン土台)を使うことにより、根に負担がかかりにくくなります。→詳しいブログはこちら

 

〇矯正をする

噛み合わせ自体に問題があると、歯根破折の原因にもなります。

矯正をしきちんとした噛み合わせに直しましょう。

さいごに

患者様の多くは、歯根破折について実感がわかずそこまで気にされていない方がほとんどです。

歯根が割れてからでは遅いです!

歯根破折になるリスクが高い方は、症状が出る前に今できる予防をしっかりしましょう!

何かございましたら、新橋・歯科のナンバデンタルオフィスまで、ご連絡下さい。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。